永劫回帰について【 永劫回帰と倫理 】 About Eternal Recurrence 【 Eternal Recurrence and Ethic 】

 

 

永劫回帰について【 永劫回帰と聞くこと 】の続き

http://mtreal.hatenablog.com/entry/2015/03/11/103333

 

****************

 

では永劫回帰が哲学的なものでなければ、それは何であるというのか?倫理的に耐え難い哲学概念が未だ残るべきなのか?だが・・・・・もしそれが〈哲学的なもの〉ではなくまさに〈倫理的なもの〉だとしたらどうであろうか

倫理的なものに曝されていたものが〈哲学的なもの〉ではなく実は〈倫理的なもの〉自身であるとしたら、そこで起こっていることは、〈倫理的なもの〉における無規定なそれ自体から自己反省するものへの移行なのではないか。そしてこの移行は哲学的な書込み空間ではなく〈聞く者〉においてなされる移行ではないだろうか。〈聞く〉という行為は、〈聞く者〉という主体においてであれ〈聞かれるもの〉という内容においてであれ、その行為に関連する事態を確実なものとして固定するどころか事態を違うものへと変貌させる行為である受動的でありながらもそれは違う事態を開始する行動であり事態を動かす事である

〈聞く者〉において、聞き取られる事において永劫回帰は甦る。哲学空間に書き込まれた概念としての〈永劫回帰〉は〈聞く者〉における〈経験〉の中に置き換えられ倫理的なものへと変貌する〈倫理〉とは自分であれ状況であれ何らかのものが自らの中の全く異質な〈他性〉(他者ではない)に出会うことによって始まるものである

ここにおいて永劫回帰自己反省した〈倫理的なもの〉の姿として〈個人の倫理〉になるといえる。つまり他者の倫理的要請に晒されて消滅していく概念としての一般的なものから誰からも要請されるべきでない(自分を生きるのはその人にしか出来ないのだから)個人の生き方としての特殊なものへの移行である。これこそ永劫回帰〉自身の回帰であり教説という同一物が新しき物として自らの許に帰る事である。それは教説自身による教説教説の教説でもあり、永劫回帰ニーチェに感銘を与え、さらに人々を巻き込むように、驚異的な哲学教説は自らの許を離れ人々の間での倫理的試練を通過する事によって再び自らの許に帰っていくのである。さらに言うなら〈聞く者〉において〈永劫回帰特殊な〈ニーチェ - の - 永劫回帰〉から〈聞く者としての各個人 - の - 永劫回帰〉として普遍的なものになるといえるのではないだろうか。

 

ああ、しかし自分の事を神やキリストであるとは到底言えるわけがないと人が言うのは当然だ。特殊な固有名を幾つも名乗ることは単なる虚言癖に受け取られてし まうと分かっているから。そう、ならば永劫回帰の要である幾つもの主体の系列を踏破するという考え方において、必ずしも特殊な固有名を名乗る事はその絶対的条件ではないと言おう。それはあくまでニーチェの場合であり、ニーチェ〈聞く者〉に伝えるためであったのだ。〈聞く者〉はその先を考えなければならない・・・。

人がいまの〈自分〉になるために駆け抜けてきた時間において人は〈自分 - で - ある〉事をどれだけ自覚してきたというのだろう。仮に自覚した者がいるというのなら、〈自分 - で - ある〉とは一体何か答えられるだろうか。それは他人ではないという否定的身振りともう一つ、その人が積み重ねてきた時間の経験による保障、つまりその時間のなかに居た者がずっと同じ者であった、つまりそれが自分だという意識であろう。

では、その人が積み重ねてきた時間の積み重ねが〈自分 - で - ある〉事の安心を与えるものであるとしても、それ以上に〈自分 - で - ある〉事に忠実である為にはその時間の秩序に反してあるいは先行してあるいは切断してでも〈自分 - で - ある〉事の〈経験〉が一つの〈出来事〉でありその〈到来〉である事を知らなくてはならない

そこにおいて〈自分 - で - ある〉事を経験する者とは〈何者でもない者〉である。〈自分 - で - ある〉事の〈経験〉が〈出来事〉であるのは〈何者でもない者〉という〈主体〉とっての事なのだ。この〈何者でもない者〉自らの時間における経験の系列を引き受け意識する事それが〈自分 - で - ある〉という事でありそこにおいて〈自分 - で - ある〉事が〈出来事〉となる。なので〈固有名〉とは結局の所、経験の系列を識別するための刻まれた標識なのであって、〈自分 - で - ある〉事を経験する者が常に同じ〈固有名〉である必要はないのだ。経験がただ一つではなく、幾つもの経験がある、つまりそこに差異があり、強度が発生すると感じるのなら、経験毎にそれらを識別する為の複数〈固有名〉があっても不思議はない。ただ伝達空間において混乱が生じるという点を除けば・・・。

 

 ****************